【生活の話】第76回 実録感想。YouTube Premiumについて

ちょっと豊かな生活

こんにちは。ナンドーです。
このブログでは、自分の実体験をもとに色々役に立つ情報や雑記を記載していきます。

本日のテーマは「実録感想。YouTube Premiumについて」です。

テレビだけではなく、YouTubeをよく使う方は増えてきていると思います。
かくいう自分は毎日YouTubeを活用して色々な動画で情報を得ています。

しかし、その中でこういった悩みを抱えている方もおられるのではないでしょうか?

せっかち大臣
せっかち大臣

いいタイミングで出てくる広告がウザい…。

そう、この広告!
テレビでもこんなタイミングでCM入れないだろ!!という謎のタイミングでぶっこんできたりします。

 youtube

「5秒後にスキップできます」って出てくるので
ポケットの中のスマホを取り出して
スキップして
ポケットに入れて

…10分後また!!

みたいなことが繰り返されます。

おい!!!

またこういった悩みも。

悩める子羊
パケット難民

何度も同じ動画を見てパケットがかさむ…。

気に入った歌の再生を何回もしてパケット使い切り→速度制限!!みたいな流れです。
これもあるあるでしょう。

しかし、こういった悩みを解消してくれるサービスがあります。
それが「YouTube Premium」です。

実際、現在自分はこの「YouTube Premium」を使い始めて4ヶ月経ちました。

これは本当に快適です!!
一度これに慣れてしまうと戻るのは難しいでしょう…。

本日はこの「YouTube Premium」のメリットと申し込み方について解説します。

本日も最後までご覧ください!

1.【始めに】YouTube Premiumの特典と仕組み

まず始めに「YouTube Premium」の特典と仕組みについてです。

1.1 「YouTube Premium」の特典

「YouTube Premium」の特典は大きく4つです。

①動画再生中の広告が無くなる
②バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再⁠生ができるようになる
③オ⁠フ⁠ラ⁠イ⁠ン⁠再⁠生ができるようになる
④YouTube Music Premiumも含めて使える

自分は実質①、②しか使ってないです。
それでも十分価値はあると思います。
中身を解説します。

①動画再生中の広告が無くなる

一番の目玉機能がこれです。
「YouTube Premium」を始めると、動画再生中に広告が一切流れなくなります。

1回の動画の中でYouTubeの広告がどの入るのか、というデータはみたらなかったのですが、自分の感覚で言うとこんな感じだと思います。

<YouTube動画の広告頻度>※個人の感覚です
・5分未満…1回(冒頭)
・5分以上15分未満…2回(冒頭、途中1回)
・15分以上…10分に1回程度

長い動画になってくると、それだけ広告の頻度も多くなります。
それと再生回数の多いものだとさらに多くなるような気がします。

邪魔!!

それが一切無くなるので、煩わしく無くなるというのが本当にいい!!
特に自分が観るのは音声チャンネルがほとんどで、画面は全然見ないため、ずっとポケットにしまったままになります。
広告が流れてしまうと、そのたびポケットから出さなければならないので、これが無いのは本当に楽です。

②バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再⁠生ができるようになる

疑問を持つサラリーマン
通常ユーザー

バックグラウンド再生って何?

「バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再⁠生」とはYouTubeで動画を流しながらスマホで他の操作ができる機能です。
これができると、動画を見ながらLINEやFacebookを見たりすることが可能になります。
また、ふとした拍子に画面を触ってしまい、Youtubeが最小化されて再生がストップする、ということも無くなります。

YouTubeを見ながら他の操作ができる、というのは利点といえるでしょう。

<豆知識>
スマートフォンによっては「画面分割」という機能を持っている機種があります。
これはスマートフォンの1つの画面を上下に分割してそれぞれの機能を同時に使えるというものです。こんな感じ。

それを使えばYouTube Premiumを使わなくても再生しながら他の操作をする、ということは可能です。

「画面分割」はOPPOの機種に装備されているので興味のある方はご確認ください。
便利です。

③オ⁠フ⁠ラ⁠イ⁠ン⁠再⁠生ができるようになる

これは自分の「ライブラリ」に動画を一時的に保存しておくことで、オフラインの状態でもYouTube動画を見られる機能です。
これを使うと「同じ動画を何回も観てパケットが無くなる」という状態が無くなります。
動画の画質も選べるので、声だけで画像をみなくてもいいものであれば低画質で入れておけばいいでしょう。

④YouTube Music Premiumも含めて使える

YouTubeのサービスの中にはこの「YouTube Premium」とは別に「YouTube Music Premium」という機能があります。


こちらは音楽のみに特化した機能で、月額980円で広告が出なくなる、バックグラウンド再生ができるなど、上記の①、②、③の機能が使えます。
「YouTube Premium」はこの「YouTube Music Premium」の機能もコミコミになっている、ということです。

月額使用料については次の項で述べます。

1.2 YouTube Premiumの仕組み

次にYouTube Premiumの仕組みについてです。

簡単に言うとYouTube Premiumは月額有料のサブスクリプションです。
月額使用料は基本1,180円です。

これを聴いて「ちょっと高くね?」と思われた方もいると思います。
自分も結構悩みました。

でも、日割りで考えれば1 日約40円です。
自分はYouTubeを平日の朝晩、休日の作業中は聴いていています。
今は、広告が入っていちいち手を止めさせられるのを約40円で回避できるならまあ妥当かなと思っています。

「基本」1,180円と書いたのは対応機種によって異なるためです。
実際の料金体系はこんな感じ。

何故かiOSは高いです。
iPhoneを使われている方でこのサービスを使いたい方はアプリではなくブラウザを経由して使った方がいいようです。

ちなみに最初の30日間は無料でお試しができます。
たまに「90日間無料キャンペーン」というのもやっているようですが、いつやるかはよくわかりません。
その待っていたら機会を逃すだけなので、興味を持たれたら30日間無料をやってみることをオススメします。

2.【方法】YouTube Premiumの始め方

ではYouTube Premiumの始め方を紹介します。
カンタンです。

①左のメニューバーをスクロールし、「YouTubeの他のサービス」欄の「YouTube Premium」をクリック
②とんだページの青い欄「使ってみる」をクリック

③メールアドレスを登録し、操作に従って登録
④「YouTube」の表記が「Premium」になったら完了

自分はスマートフォンのだけではなく家にあるパソコンや、タブレットも同じアカウントで登録しています。
なので、1,180円だけで複数のデバイスでYouTube Premiumを使えており、重宝しています。

ただし、家族がそれぞれのデバイスを所持しており、それぞれのアカウントで使用する、という場合であればこの方法は使えません。
その場合は「ファミリープラン」というのを使うのがいいでしょう。
参考までに料金表を貼っておきますのでご参照ください。

3.【まとめ】いいサブスクリプションを活用しよう

本日は「実録感想。YouTube Premiumについて」を書きました。

本日のまとめはこちら。

<YouTube Premiumとは>
①動画再生中の広告が無くなるサービス
②バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再⁠生ができるようになる
③料金は基本月額1,180円、30日間無料

自分はこのYouTube Premiumは費用対効果の高いサービスであると思います。
まずは無料で試してみてはいかがでしょうか?

下記リンクから飛べます。

YouTube Premium
YouTube Premium では、広告なしの再生、オフライン再生、バックグラウンド再生を YouTube と YouTube Music でお楽しみいただけます。

最後におまけ。
最近子供たちのはまっている曲です。自分も好き。

Official髭男dism - Universe[Official Video]
New Single「Universe」2021.02.24 OUT『映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021』主題歌Listen&DL INFO予約・購入

オススメのYouTubeチャンネルを書いた記事はこちら。

【生活の話】第15回 いきなり教材に手を出さない!YouTubeの活用について
こんにちは。ナンドーです。 このブログでは、自分の実体験をもとに色々役に立つ情報や雑記を記載していきます。 本日...

「役に立った!」と思われたら、「いいね!」していただけると励みになります。
また、お気付きの点や、ご意見がありましたらコメント欄へお願いします。

それでは、今日も一日ご安全に!

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました