【お金の話】第56回 うまく使っていい買い物!楽天市場での買い物について

お金を貯める

こんにちは。ナンドーです。
このブログでは、自分の実体験をもとに色々役に立つ情報や雑記を記載していきます。

本日のテーマは「うまく使っていい買い物!楽天市場での買い物について」です。

悩める子羊
悩める子羊

買いたいものがいっぱいあるけど、なかなか外に買いに行けない…

やる気ある人
やる気ある人

できるだけお得に買い物がしたい!!

こういったことを考えていらっしゃる方は多いのではないでしょうか?

現代の日本では外に出掛けなくても簡単に買い物ができます。
それがネットショッピングです。

昨今の情勢から、ネットショッピングを使うようになった方は多いと思います。
しかし、どうやったらお得に買い物ができるのかというのは慣れないと難しいと思います。

しかし、そんなに悩まなくてもちょっとした部分を注意すればお得な買い物をすることは可能です。
そんな中でも「楽天市場」は色々なキャンペーンをやっているので、うまく使えば非常にお得に買い物をすることができます。

本日はそんな「楽天市場」でのお得な買い物と注意点について紹介します。

1.【始めに】楽天市場の強みについて

日本のネットショッピングの大手といえばこの3つです。

①Amazon
②楽天市場
②Yahoo!ショッピング

以前、各サイトの使い分けについてブログで紹介しました。

【生活の話】第39回 肌感で解説。大手ネットショッピングサイト比較について
こんにちは。ナンドーです。 このブログでは、自分の実体験をもとに色々役に立つ情報や雑記を記載していきます。 本日...

その時に楽天市場で買うべきものについてこのように記載しました。

<楽天市場>
書籍、ブランド品、ふるさと納税

楽天市場で買うべきなのは上記のような「どこでも値段が変わらないもの」です。
楽天市場の魅力は何と言っても「ポイントの貯まりやすさ」にあります。
なので、どのサイトでも値段が固定されているブランド品などを買えば、同じ値段でも多くのポイントがもらえる分お得になります。

まずここは大前提として覚えておきましょう。

2.【結論】楽天市場のキャンペーンを狙って買うのはお得!

結論として「楽天市場のキャンペーンを狙って買うのはお得」といえます。
色々なキャンペーンがあり、12月は毎日のように何かしらのキャンペーンが実施されています。

SPUというポイントアップ制度を駆使すれば通常でも最大16倍、キャンペーン時は20倍以上のポイントがもらえます。

このブログを書いている2020年12月現在はこのようなキャンペーンをやっています。

最大44倍って、44%分ポイントが還元されるってことなので、実質ほぼ半額?
さらにRakuten24では商品限定で個々のSPUとは別に20%ポイントアップなんて商品もありました。

ちなみに自分はショップ買い回りでここまでポイントアップできました。


10倍なので、10,000円買ったら1000円ポイントバックされます。おー。

今回購入した商品の一部をご紹介。

①ニトリの2段ベッド

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

2段ベッド(デニッシュS) ニトリ 【配送員設置】 【5年保証】
価格:61009円(税込、送料別) (2020/12/23時点)

楽天で購入

 

 

上の子が一人で寝るために購入。
「人気殺到のため到着まで14日以上かかる」とか書いてあったのに、今週中に届くとのお知らせ有。

②別冊カドカワ【総力特集】西野亮廣

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

別冊カドカワ【総力特集】西野亮廣 (カドカワムック)
価格:1430円(税込、送料無料) (2020/12/23時点)

楽天で購入

 

 

本は電子書籍を基本としているのですが、これは電子版が無かったので紙で購入。
映画「えんとつ町のプペル」の公開に合せての特集です。

③ふるさと納税のふぐ

 

ふるさと納税を年末になる前に限度額まで使ってしまうと、突然多額の医療費等が発生したときに税金の控除額が低くなってしまう可能性があります。
(医療費控除が発生する、ということ)
なので、年末まで余力を残していましたが、もう大丈夫でしょう、と思い購入。

こういった「どこで買っても値段が変わらないもの」をこのような機会に有効に使って買い物をするのがオススメです。

3.【注意点】ポイントアップに釣られないために

楽天市場の強みはなんと言っても「ポイントが貯まりやすい」ということです。
しかし、ポイントはあくまでもポイントです。
下記の点について注意する必要があります。

3.1 全ての商品が安いわけではない

ネットショッピングは店舗が無い分、実店舗よりも安い?

ネットショッピングがまだそんなに普及していなかった数年前はそうだったのですが、現在は需要が非常に高まっているために価格は実店舗と大差ありません。
むしろ、物によってはネットショッピングの方が高くなっています

特に楽天市場の商品は、基本的に送料がかかります。
各店舗で○○円以上買えば送料無料、とかになっているのですが、この値段設定がかなり高め。
「送料無料」と書いてある商品も、実際には商品の価格に送料が上乗せされているだけのものも多々あります。

例えばこんな感じ。
重くて大きくて買うのが大変!というものをネットショッピングで買うのは有効です。
しかし値段を見てみると。。。

①ビール1ケース(350ml 24缶)

 

②米10kg

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

令和2年産 山形 つや姫(5kg*2袋セット/10kg)
価格:5208円(税込、送料別) (2020/12/22時点)

楽天で購入

 

 

③紙おむつ

 

比較としてAmazonで同じ商品のリンクを貼っておきます。
※AmazonはPrime会員であれば送料無料
紙おむつの値段がおかしなことになっています。

ポイントアップに釣られて割高なものを買ってしまう事が無いように注意しましょう。

3.2 SPUでもらえるのはほとんどが「期間限定ポイント」である

次に注意すべきなのは、キャンペーンでもらえるポイントのほとんどは「期間限定ポイント」である、ということです。

通常のポイントでは有効期限は1年です。
でも期限内に楽天市場で買い物をすれば有効期限が伸びる、というシステム上、まず尽きることは無く使えます。

しかし、期間限定ポイントは使わなかったらすぐに期限がきます。
大体、翌月末に切れるので、実質使える期間は1ヶ月強ということになります。

また、期間限定ポイントは通常ポイントよりも使用できる範囲が限定的です。

通常ポイントであれば「楽天証券」でポイント投資や運用ができますが、期間限定ポイントではそれができません。
なので、確実に使い切る必要があります。

楽天経済圏にどっぷりつかっている方であればいいのですが、そうでない方はこういった点にもご注意ください。

3.3 楽天市場でポイントを使うとポイントが付かない

実店舗でよくあるように、楽天市場もポイントで買い物をした分はポイントが付かない、というシステムになっています。
なので、せっかくキャンペーンでポイントアップしていても

やる気ある人
購入意欲の塊

これまで貯めていたポイントを使って買い物だー!

とやってしまうと有効活用できないということになります。

現金と同じように錯覚しがちなのですが、決定的に違う部分があることは認識しておきましょう。

3.4 ポイントを有効に使い切るための方法

キャンペーンで貯めたポイントの有効な使い方は「楽天Pay」を使って実店舗で買い物をしたり、飲食店で使ったりすることです。

「楽天Pay」では期間限定ポイントも現金と同じように使うことができます。
楽天市場内ではポイントは貯めることに専念し、貯まったポイントは他で使うようにしましょう。

楽天ペイ - 街もネットも簡単お支払い!期間限定ポイント使える!
スマホ決済なら使い続けたいQRコード決済No.1の楽天ペイアプリ。楽天ペイはアプリや楽天IDで簡単にお支払いができるサービスです。街でのお買い物はスマホひとつで、ネットショッピングは楽天IDで、簡単にお支払いができます。もちろん楽天ポイントの利用もでき、毎日のお買い物がもっと便利でお得になります。
4.【まとめ】うまくキャンペーンを使ってお得に買い物を!

本日は「うまく使っていい買い物!楽天市場での買い物について」を書きました。

楽天市場のうまい使い方や、ポイントの使い方についてはたくさんブログや動画で紹介されています。
その中でも自分がわかりやすいと思った「BANK ACADAMY」さんの動画を貼っておきます。
楽天市場でいつ買うのがお得か、ポイントアップの注意点についても述べてくださっているので参考にしてみてください。

【徹底比較】楽天市場はいつ買うのがお得? 5と0のつく日、1日(ワンダフルデー)、18日(いちばの日)を比べてみた
00:00 オープニング00:54 特におすすめ!5と0のつく日でポイント+2倍!07:43 毎月1日のワンダフルデーと18日のいちばの日も知ろうどのキャンペーン日もエントリーが必要なので、忘れないでください!【出版します!お金の不安がなくなる資産形成1年生】【5と0...
【知らないと損】楽天ポイントを楽天市場で使うともったいない!お得な使い方も併せて解説
00:00 オープニング00:54 楽天ポイントを楽天市場で使うのはもったいない!05:10 これがおすすめ!楽天ポイントのお得な使い方を知っておこう【出版します!お金の不安がなくなる資産形成1年生】【楽天証券の口座開設ページ】

下記リンクで楽天市場へ飛べます。

「役に立った!」と思われたら、「いいね!」していただけると励みになります。
また、お気付きの点や、ご意見がありましたらコメント欄へお願いします。

それでは、今日も一日ご安全に!

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました