【お金の話】第2回 今は買い時?止め時?楽天モバイルについて

お金を貯める

こんにちは。ナンドーです。

このブログでは、自分の実体験をもとに色々役に立つ情報や雑記を記載していきます。

本日のテーマは「今は買い時?止め時?楽天モバイルについて」です。
楽天モバイルのメリット・デメリットについて紹介します。

昨日、こんなニュースが流れていました。

「楽天モバイルをスマートフォン本体付きで契約したところ、24回払いの分割払いで契約したはずなのに、一括請求が来て支払いが滞ってしまった」という事象が起こっているそうです。

楽天モバイルで機種代の支払が「一括」になるシステム不具合、日テレ報道 - iPhone Mania
 

この内容については気になることがあるので後述…。

とにかく、まだ始まったばかりのせいか、色々とトラブルはあるようですが格安 SIM を使用すること自体は固定費を下げる上で非常に効果的です。

本日は自分が契約した実体験の範囲で、楽天モバイルのメリットデメリットについて記載したいと思います。

1.【始めに】楽天モバイルとは?

既に色々な所で情報が出ていますが、これが一番わかりやすいと思いますのでリンクを貼っておきます。
細かいことを知りたい方はこちらを見ていただければ良いかと思います。

| リベラルアーツ大学
2.【結論】ちょっとの不具合を許せるならオススメ、完璧主義の人は辞めたほうがいいかも

結論から言いますと、「まだ発展途上?」という感じなので
大手キャリアよりも不具合はあるような気がします。
完璧主義の方は気になってしまうかもしれません。

そこを「安かろう」と捉えるか、「やめとこう」とするかですね。

3.【詳細】メリット・デメリットについて

それではメリットとデメリットの詳細についてです。

使ってみて感じたメリットは下記の3つです。

①楽天回線エリアでのデータ通信無料

自分の住んでいる地域は楽天回線エリアなので、データ通信は無料です。
おかげで毎日ギガを気にせず YouTube を見られるようになりました!
月末に通信制限になってニュースも見られないとか、追加でギガを購入するか迷うといったこともありません。
これは気持ち的にも楽。

②料金が安い

とりあえず1年間は無料なので今かかっているのは機種代金だけです。
契約を始めた6月から10月までの請求額はこれ。

初月のナンバーポータビリティの手数料3,311円を除いては
7月の19円だけで、以降はずっと0円です。

 

③楽天ポイントが貯まる

楽天モバイルを使っているとSPUでポイントが+1倍になります。
要は楽天市場でお買い物をする時にポイントが1%アップするということです。
楽天市場をよく利用される方は有効かと思います。

以上が主なメリットです。
しかしやっぱりまだ始まったばっかりなのでちょっとデメリットもあります。
主なデメリットは以下の2点です。

①楽天回線エリアになっているのに実際は違う所も有

楽天モバイルにはデータ通信無料の楽天回線エリアとそれ以外のパートナー回線エリアがあります。
この楽天回線エリアですが、色がついているのに実際に入ってみるとパートナー回線エリアになっている箇所があるのです…。
自分の会社は横浜の工業地帯にあり、エリア上では楽天回線エリアになっているのですが、実際に現地で確認するとパートナー回線エリアになっています。

まあパートナーエリアでも5GBまでは無料なんですが、ちょっと気分的に気になるところですね。

気付かずにzoomとかやっちゃうとちょっと怖いかも。

②建物での通話に弱い

楽天モバイルでの通話は楽天Linkというアプリを使うとどこに掛けても無料、となっています。
しかし、これがちょっとイマイチで、マンションや柱の多いビルの中だとよく途切れます。
また、突然切れてしまうのも一度、二度ではなかったです。
電話が切れてしまい、LINE電話に変えて再度繋ごうとしたのですが、これもうまくいかず。

再起動したら直ったり。

まだまだ不安定なのかもしれません。

他にもテザリングできるとか、色々メリットはあるのですが
普通に使う分上でのメリット・デメリットはここらへんかと思います。

4.【まとめ】物は試し

自分としての感想は
①ちょっとの不具合よりも安さ優先
②今後の改善に期待

こう思える人にはオススメします。

なので、冒頭のニュースであった「一括払いで支払いしきれなかった」というのは
そもそも分割払いでしか購入できないほど高額な機種を購入する必要あるの?って
ところが気になります。

格安SIMに変えるのにわざわざそんな高い機種のものを購入するとか
本末転倒なんじゃ…というのと、身の丈に合っていない気がします。

楽天miniであれば機種も無料だったはずだし…。

もちろん、契約に沿った支払い方法にできなかった楽天側に非が無い、ということでは
ありません。

でも、機能とかに釣られて最新高額機種を購入してしまったのだとしたら
それこそ楽天の思うツボだったのではないかと思います。
これから契約してみようと思っている方はカモネギにならないよう
お気を付けください!

このブログを読んで「乗り換えてみよう」と思って紹介コードが必要な方はご連絡ください!

それでは今日も一日ご安全に!

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました