【アプリの話】第54回 名刺も大掃除!名刺管理アプリについて

便利なアプリ

こんにちは。ナンドーです。
このブログでは、自分の実体験をもとに色々役に立つ情報や雑記を記載していきます。

本日のテーマは「名刺も大掃除!名刺管理アプリについて」です。

悩める子羊
悩める子羊

仕事で名刺をたくさんもらうけど整理してる暇がない…

心配するサラリーマン
心配するサラリーマン

名刺ファイルが5冊もあって邪魔!

疑問を持つサラリーマン
忘れたサラリーマン

ってかこの名刺、誰だっけ?

一枚一枚名刺ファイルにとじ込んでいる方もいると思います。
しかし、もらった名刺を束ねて、そのままケースや机にしまい込んでいる方も多いのではないでしょうか?
そして特に使うことも無くそのまま置きっぱなし…。

ダメリーマン
お気楽さん

使わないなら捨てちゃえばいいじゃん

その通りです。
皆わかっているんです。

でも名刺ってめちゃめちゃ捨てにくいですよね。

悩める子羊
悩める子羊

名刺を捨てるって、その人に対して失礼な気がして…

写真の入っているモノとかだとさらに抵抗感アップ…

こんな風に考えてしまう人が多いのではないしょうか?

そんな名刺ですが、今の時代はスマホやパソコンで簡単に管理できます!
アプリで整理して、大量に紙で持っている名刺を処分しましょう!

本日は自分が使っている名刺管理アプリの紹介と、名刺をどう扱うべきかについて書きたいと思います。

1.【始めに】名刺管理アプリとは?

まず始めにここでの「名刺管理アプリ」とは「名刺に書かれている情報を読み取って自動でリスト化してくれるアプリ」を指します。

名刺に書かれている情報で必要なものは大体下記と思います。

①氏名
②勤務先(会社名、所属課など)
③電話番号
④住所
⑤メールアドレス

中には会社のHPアドレスや、会社理念が記載されている名刺もあったりしますが、それらは知らなくても問題ありません。

上記の必要な情報だけを名刺から読み取ってアドレス帳にリスト化してくれるのが「名刺管理アプリ」なのです。

2.【結論】Wantedly Peopleなら間違いなし!

結論として自分がオススメする名刺管理アプリは「Wantedly People」というアプリです。

こちらをオススメする理由は下記。

①無料である
②管理できる名刺の枚数制限が無い
③使い方が簡単
③一番多く使われており、破綻する可能性が低い

それぞれについて解説します。

①無料である

「Wantedly Pelple」は無料で使用することができます。
特にアプリ内で課金が発生する機能も無いので、変な設定をして知らない間に月額料金が発生!ということは無いと思われます。

②管理できる名刺の枚数制限が無い

他の名刺管理アプリだと「○○枚までは無料、それ以上は月額○○円で無制限に!」のような2段階制が多いです。
しかし「Wantedly People」は枚数制限がありません。
これは「名刺」というものを扱う上で非常に重要な要素です。
詳しくは後述します。

③使い方が簡単

使い方はリスト化したい名刺を、スマートフォンのカメラを使って読み取るだけです。
特別な専用の道具は必要ありません。
しかも機能上は最大10枚の名刺を一気に読み取れる、となっています。
今から使っても大量にたまった名刺を一気に解消できるはずです。

自分はビビりなのと、6枚でうまくいかなかったので、4枚ずつ読み取りました。読み取りはカメラの性能に左右される可能性があります。

④一番多く使われており、破綻する可能性が低い

無料のアプリで一番困るのはサービスが停止してしまう事です。
これは無料サービスではありがちで、何年も使っていたのにいきなり終了されてしまうと、それまでのデータが吹っ飛んでしまうので非常に困ります。
有料のアプリであればまず停止することは無いですが、自分の身銭を切って仕事の管理をするのには抵抗が…という方もいると思います。

しかし、「Wantedly People」は100万以上ダウンロードされているアプリなので、サービス停止という可能性は低いと思われます。

これらの理由から、色々迷う方は「Wantedly People」を選択されるのが良いと思います。

詳しい使い方を知りたい方は下記サイトで解説していますのでご参照ください。

「Wantedly People」とは?特徴、使い方、機能などをご紹介! | 企業の採用・人事を支援するメディア digireka
ビジネスSNSの1つである「Wantedly(ウォンテッドリー)」は多くの企業や就職者に活用されていますが、Wantedlyでは他にも便利なサービスを提供しています。そこで今回は、Wantedlyの他サービス「Wantedly People」の特徴や使用・活用方法などを執筆しました。
3.【Point】名刺は「全数スキャン」でOK

さてここまで名刺管理アプリ「Wantedly People」の機能について説明してきました。
「Wantedly People」に興味を持ってくださった方もいるかと思います。

そんな方にアドバイスです。

名刺は仕分けしないで全数スキャンでOKです!

疑問を持つサラリーマン
疑問を持つサラリーマン

え?まずは必要な名刺と不要な名刺を仕分けしてからじゃないの?

自分自身、このアプリでスキャンする前に、大量の名刺の束を見て「枚数を少なくしよう」と一回整理を試みました。
しかし、この「選別」という行為は非常に時間を取ります!!
人間誰しも「捨てる」というのはかなり抵抗を感じるし「99%使わないだろう」とわかっていても、「もし必要になったらどうしよう」と考えてしまうのです。

だからこそ、名刺管理アプリを使うなら「全数スキャン」でいいです。
「Wantedly People」なら枚数の制限はありません。
それに全数スキャンしておけば、後から「あの時選別してよかったんだろうか…」みたいな不安は無くなります。

「Wantedly People」なら名刺自体をリストと一緒に写真で残してくれます。
10枚一気にスキャンして、多少の読み取りミスが発生しても気にせず、パシャパシャ撮っていけばいいだけです。
読み取れなくても支障が発生するのは相当のレアケースと思います。

束ねて机の中にしまい込んでいるより、自分はこの方がよっぽど名刺を大切に扱っていると思います。
是非とも使ってみてください!

4.【まとめ】情報をまとめて快適に!

本日は「名刺も大掃除!名刺管理アプリについて」を書きました。

名刺はあくまでも「その人の情報が記載された紙」です。
必要なのはその人の情報を整理して、お互いに活用しあえることのはずです。

紙自体に価値はありません。
アプリを使った方が名刺を活用できる!と考えれば、名刺本体を処分する、という事への抵抗感は無くなると思います。

必要な部分を整理して快適な仕事ライフを送りましょう!

「誰この名刺!?」も無くなるかも?

アプリは下記リンクからインストールできます。

iOS版

‎Wantedly People
‎ビジネスSNS Wantedly の本体アプリで、組織を超えて仕事のつながりを深めよう。Wantedly Visit での転職・副業探しの後も、出会った人々とのつながりを維持し、キャリアアップにつながる情報を交換できます。 1. あなたの最新の活躍をプロフィールで発信・アピール 2. つながりはいつでも検索。近況の...

android版

Wantedly People - Google Play のアプリ
ビジネスSNSで組織を超えて活躍を発信。瞬間スキャンの名刺管理も。

「役に立った!」と思われたら、「いいね!」していただけると励みになります。
また、お気付きの点や、ご意見がありましたらコメント欄へお願いします。

それでは、今日も一日ご安全に!

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました