こんにちは。ナンドーです。
このブログでは、自分の実体験をもとに色々役に立つ情報や雑記を記載していきます。
本日のテーマは「5分でGmailを使える。Googleアカウント作成について」です。
先日のブログでフリーメール作成の勧めについてを書きました。
簡単にまとめるとフリーメールを作成すべき理由は下記。
②フリーメールはどこの携帯電話会社のスマートフォンでも変わらず使える
③フリーメールはスマートフォンでもパソコンでも共通して使える
キャリアメールを使い続けるのは自由度を下げるだけなので、フリーメールをメインに切り替えるのがオススメです。

その中でも一番オススメはGmailです。
今回はそんなGmailを使うためのGoogleアカウント作成方法について書きます。
その気になれば5分で作れます!
まだ持っていない人は気負いしないで簡単にやってみていただければと思います。
他のフリーメールを作る場合でも今回と手順はそんなに変わらないはずなので、参考にしていただければ幸いです。
本日も最後までご覧ください!

フリーメールっていっぱいあると思うけど、なんでGmailがいいの?
ここは大きく2つの理由があります。
改めて復習しておきます。
1.1 フリーメールの使用目的
まず、フリーメールを作る理由は、このメールアドレスを使って色々なインターネットアカウントの登録に使うためです。
キャリアメールは、携帯電話会社を変えたら登録しているアドレスが使えなくなってしまいます。
これは非常に大きな心理的抵抗となり、携帯電話会社を変えたり、新規料金プランに切り替えるのに大きな足枷になります。
つまり、フリーメールもサービスがまず終わることのないものを選ぶ必要があります。
その点ではGoogleが潰れる可能性は相当低いし、各種サービスを使うのには必ずGoogleアカウントが必要なので、メールサービス自体も無くなることはまず無いでしょう。
1.2 Googleアカウントは自動登録に対応
皆さん、何か新しいインターネットサービスに登録するときにこういった画面が出てきたことが無いでしょうか?
下の方にある「メールアドレスでログイン」を使う場合、各サイトで毎回色々な個人情報を登録しなければなりません。
これは結構面倒です。
しかし、上の方にある「○○アカウントでログイン」はそのアカウントサービスに登録している情報を自動で引き出してくれるのです。
なので、新しいサービスを使うときの初期設定を省略出来たりします。
こういったサービスでGoogleアカウントが連携していることは多いです。
メジャーなアカウントを使っておけば今後出てくるサービスも対応してくれるはずなので、この点からもGmailを作成するのは有効と考えます。
では次にGoogleアカウントの作成手順を説明します。
スマートフォンとパソコン両方持っている方は片方の画面にブログを表示して、もう片方でアカウント作成の操作を進めると、画面を行ったり来たりしなくていいので便利ですよ。
手順は下記です。
②「アカウントを作成」からアカウント登録画面に飛ぶ
③必要情報を登録し、メールアドレスを決定する
④プライバシーポリシーと利用規約に同意する
⑤アカウント登録完了のメールが届いたら完了
①Googleアカウント作成のページにアクセス
下記のリンクから飛べます。

②「アカウントを作成」からアカウント登録画面に飛ぶ
飛んだサイトから下記の赤枠の「アカウントを作成」をクリックします。
③必要情報を登録し、メールアドレスを決定する
下記のアカウント作成の画面が出るので、必要な情報を登録します。
ここでメールアドレスも決定します。
迷う人は自動で出てくるオススメメールアドレスを使うのも有ですが、くれぐれも覚えておけるものにしましょう。

④プライバシーポリシーと利用規約に同意する
一番下に「同意する」の欄があるので、ここをクリックする。
「同意する」をクリックすると下記の画面が立ち上がり、メール開設は完了です。
悩まなければ5分でできます。
⑤アカウント登録完了のメールを開き、Googleアカウントサービスを使う
ここはおまけです。
一番最初に来たメールを開くと下記の画面が出てきます。
しばらくスクロールすると下記の画面が出てきます。
AndroidかiOSか自身のデバイスを選んで、各Googleサービスに作成したアカウントを連携させておくと、スマートフォンでもパソコンでも同じアカウントでサービスを使うことが出来ます。
本日は「5分でGmailを使える。Googleアカウント作成について」を書きました。
他のフリーメールでも手順はこれとそんなに変わらないはずです。
Gmailが気に入らなければ、他のフリーメールを使ってもいいと思います。
ここで作成したフリーメールアドレスは、これまで紹介した証券口座や銀行口座開設、各種クレジットカード作成時の登録アドレスとして使用できます。



また、キャリアメールから脱却することで楽天モバイル等の違う携帯電話会社に乗り換えることへの抵抗も少なくなると思います。

フリーメールはちゃんとしたサイトであれば、ずっと使い続けることが出来る(はず)です。
こういった便利なサービスをしっかり使って自由度を上げていきましょう!
「役に立った!」と思われたら、「いいね!」していただけると励みになります。
また、お気付きの点や、ご意見がありましたらコメント欄へお願いします。
それでは、今日も一日ご安全に!
コメント